清流フィッシング㉔-晴天青空の山鱸-

こんばんわ。
今日1日くしゃみが止まらないやまやまだです。きっと今日も大勢の人が、「あの人イケメンだ」とか色々と噂していたのでしょう。……

はい。
最近はトラウトタックルでフッコやチヌと遊んでばかりだったので、久しぶりにちゃんとしたタックルを持って河川の上流域へ行ってきました。

20180516-IMG_0275

上流域なのになぜかヒラスズキ。
清流ヒラスズキです。びっくりしました。笑

今回の釣行前の数日間や当日の天気はほとんど晴天。
雨の濁りや水量の増加等のプラス要素がないとデイゲームでの淡水の釣りは難しくなるのですが、とりあえず行ってきました。
まずは河川上流部。
瀬にトップウォータープラグを投げて瀬落ち回りでチョンチョンしていると激しい水柱を立てて飛び出してくれました。

20180520-IMG_0306

またもやヒラスズキ。
いったいこの河川で何が起こっているのか。

長年この河川で釣りをしているけどこの流域でヒラスズキが釣れるとは知らなかった。

20180520-IMG_0327

こうやって見るとヒラスズキもなんか、
「メタリック」って感じでカッコイイですね。

20180520-IMG_0330

続いて他の瀬に移動して、瀬の途中の早い流れの中をミノーを使ってジャーキングしていると丸見えバイトでひったくってきた。
清流鱸ってやつですな。

20180520-IMG_0331

このサイズの清流鱸は久しぶりに釣ったので、ニヤニヤが止まりませんでした♡♡

20180520-IMG_0347

70cm手前ぐらい。
かっこよかったです。

この時点で既に満足だったんだけどこの日はもともと山鱸に行く予定で、このポイントは寄り道で来ただけだったので本命の山鱸ポイントへと向かう。

雨が降っておらず濁りもない。
水量も少ないため流れもあまり効いていない。

そんな中で考えた作戦は、

・見切られない様にトップウォータープラグを使う。
・流れの中を釣る釣りが難しいなら、地形の変化に着いている魚を釣る。

という作戦。
この作戦が見事にハマったのか、
とあるポイントの地形変化のある場所を打つと2匹も釣れてくれました。
(ルアーを真正面に投げたら45度ぐらい向きが変わって手元に帰って来るぐらいの流れと、身を隠せるボトムの盛り上がりやスリッドがあれば魚は着くみたい。)

山鱸 トップ

山鱸。

大好きな釣り。

見渡せば溢れんばかりの緑。

空は綺麗な青空。

普段接している嫌いな人達は絶対来ない、

自分と自然との2人だけの時間。

20180520-IMG_0367

確かに、山鱸と言っても所詮ただのシーバス。

港 サーフ 河口 に居るシーバスと変わらない……

20180520-IMG_0384

……はずなんだけど、なんでかなぁー。

逢うと胸がドキドキするんです。

少し大袈裟に言うと「毎年1番最初に釣れた時は涙が出そうになる。」

20180520-IMG_0382

今年もやっと逢えたね。

……いや、あなたはきっと災難な日だよね。
「ごめんね。」

今日はめっちゃ空が青くて綺麗だよ♪

20180520-IMG_0387

いったいどうやってあんなに浅い瀬を登ってきたの??

 

冬はどこに居たの??

俺の操ってたルアー、そんなに美味そうに見えた??

ハッハッハー!俺の勝ち!!笑
あとねあとね、
……あっ、そろそろリリースしなくちゃね。

釣れてくれてありがとう。

元気でね。

そんな釣りが、大好きです。

20180520-IMG_0379

使用装備一覧

ロッド: Fishman  ビームスリプラウト 7.8ML
リール: シマノ 16メタニウム MGL/HG
ライフジャケット:
シマノ XEFO・STREAM PORTER VEST VE-220P
ウェーダー:
パズデザイン PBW-011 ブーツフットウェーダーⅤ
ヒットルアー
清流ヒラスズキ: エバグリーン シャワーブロウズ ショーティー
清流鱸: ノースクラフト BMC100F
山鱸: アイマ プガチョフコブラ90

-その他リプラウト78ML関連の記事はこちら-

コメント

  1. この記事を読んでたまらず初コメ失礼します!
    魚と話をする感覚、とても好きです!魚だけじゃなく、自然と話をしながら釣りをするやまやまだくんのスタイル、ほんと素敵です✨
    最近、fimoが面白く感じられなくて正直疲れていたところ、このブログに出逢ってハッとさせられました。そしてめちゃめちゃ癒されています。
    これからも魅力溢れる記事を楽しみにしています!

  2. 清流スズキにヒラスズキ、山スズキ!

    …あ〜、凄い。そして綺麗な魚のバックに綺麗な青空と水と緑…良いですね(^^)

    図解まで分かりやすくありがとうございます!

    …今日も、クシャミが出るようにイケメンの話をしときます。笑

  3. @愛のスコールさん

    1匹目の山鱸はヒットする前に誤爆3回のち丸呑み。
    2匹目の山鱸は誤爆1回のちヒット。

    ブログでは表現出来ない手に汗握る駆け引きと熱いバトルがそこにはありました。

    また遊ぼうね!♡

  4. @ステイサムおじさんさん
    おー!コメントありがとうございます(*^^*)

    あら♪ありがとうございます。そう言われると、ステイサムおじさん さんが思ってる以上にとっても嬉しいです♡
    ふむふむ、そうでしたか(>_<;)
    fimo、悪い所ばかりって訳ではないですけどね。
    現にfimoに参加したおかげでかけがえのない仲間に出会えましたし。

    でも僕も去年のちょうど今頃ステイサムさんと同じ様な心境になり、「ルアーのメソッドうんぬんや釣果の自慢じゃなくて、もっと自然や魚達本来の美しさに目を向けたブログを書きたい」と思ってこのブログを作った次第です。

    なので今回のステイサムおじさん さんのコメントはとっても嬉しかったです♪
    ありがとうございますm(_ _)m

    のんびり気ままに飾ることなく がこのブログのモットーでもありますので、
    「これからの記事も魅力溢れる記事にします!!」
    とお約束は出来ないけど、雰囲気を変えずに今のままでやっていくつもりではありますので、これからもお暇な時とかに覗いてもらえると嬉しいです♡

    今回は本当にコメントありがとうございます。
    すごく幸せな気持ちにさせて頂きました♡

  5. @ダイソーさん
    まさに理想が実現した瞬間でした。
    僕はみんなの理想がみてみたいです♪

    いえいえ(*^^*)
    ダイソーさん以外の方からも要望ありましたからね♪
    スマートにまとめつつでもわかりやすい様に試行錯誤してみます(*´∀`)-3

    やめてください。仕事に集中できません。笑